特別定額給付金(一人10万円)について
ページ番号:489-059-768
最終更新日:2020年8月13日
※現在は申請を終了しております。
特別定額給付金(一人10万円給付)
令和2年4月20日に閣議決定された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の一つとして、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、給付対象者全員に一律10万円の給付を行うこととなりました。
給付対象者
令和2年4月27日において鯖江市の住民基本台帳に記録されている方
※対象の方の属する世帯の世帯主が受給権者となります。
申請受付・給付状況
給付金の申請と給付の方法(感染拡大防止のため、原則窓口での受付は行いません)
申請方法は郵送申請、もしくはオンライン申請の2通りです
(1)郵送申請
5月13日から16日までの間に全世帯に申請書を郵送しました。
申請書に振込先口座等の必要事項を記載し、本人確認書類および振込口座の確認書類の写しを貼りつけて、同封の返信用封筒でご返送ください。
※「申請のしかた」、「記入例」をご覧いただき、記載事項や添付書類に漏れがないようにしてください。
※申請書が届いていない場合は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
※郵便局に世帯主の方が転居届を提出している場合は、住民登録の住所とは異なる住所に届く場合がございますのでご注意ください。
(2)オンライン申請(世帯主のマイナンバーカードが必要です) ※5月2日から受付中
政府の運営するオンラインサービス・マイナポータルの「ぴったりサービス」に振込口座を入力し、振込口座の確認書類をアップロードしていただくことで、オンラインで申請を行う事ができます。
マイナンバーカード総合サイトはこちら(外部サイト)(外部サイト)
申請受付期間
5月13日(水曜日)に受付を開始し、申請期限は8月12日(水曜日)までです。
申請は、期限までにお早めにお願いします。
給付時期
5月14日(木曜日)に初回のお振込(オンライン申請分のみ)を行い、2回目以降は郵送・オンライン申請ともに毎週月曜日・木曜日に、順次お振込を行っています。
申請受付後、1週間前後でご指定の口座に振り込みます。
お問い合わせについて
鯖江市特別定額給付金コールセンター
5月13日(水曜日)から8月12日(水曜日)までの間、申請に関する市民の皆様からの相談をお受けする専用ダイヤルを設置します。
- 連絡先 0778-53-0141
- 応対時間 (平日)9時から17時まで
総務省コールセンター
特別定額給付金に関するお問い合わせに対応するため、総務省にコールセンターが設置されています。
連絡先 0120-260-020
応対時間 9時から20時まで
申請方法については、総務省の「よくある質問」も参考にしてください。
特別定額給付金申請方法に関する「よくある質問」:総務省ホームページ(外部サイト)
給付金の詳細については、総務省ホームページをご覧ください。
特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連):総務省ホームページ(外部サイト)
配偶者からの暴力(DV)を理由に避難している方への支援
以下のページをご覧ください。
給付金の給付を装った詐欺などにご注意ください!
・市職員や総務省等が給付金に関してご自宅にお伺いしたり、お電話・メールなどで個人情報や銀行口座などをお聞きすることはございません。
・給付に関して、ATMの操作をお願いしたり、手数料の振込を求めることはございません。
・鯖江市による申請書の受付開始は5月13日(水曜日)を予定しております。何らかの手続きで受付開始以前に給付が為されることはございません。
・給付等を語った不審な電話等があった場合には、警察署や市お問い合わせ窓口までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、特別定額給付金チームが担当しています。
〒916-0027 福井県鯖江市西山町13番1号(鯖江市役所内めがねのまちさばえ戦略課)
TEL:0778-53-0141
FAX:0778-51-8150