自然観察会参加申込の電子申請について
ページ番号:861-232-479
最終更新日:2017年3月24日
日野川を清く美しくする会では、例年、水生昆虫観察会や野鳥を観る会など、自然観察会を開催しています。これら自然観察会への参加申込は、「ふくいーeねっと」電子申請で行えます。
開催のご案内は、ホームページや広報さばえで行います。
自然観察会の概要
野鳥を観る会(春または秋)
身近な自然環境のすばらしさを体感してもらうため、日本野鳥の会福井県支部丹南ブロックの協力により、日野川に飛来する水鳥や西山公園に生息する野鳥の観察会を開催しています。
水生生物観察会(夏)
身近な河川への親しみを深めてもらうため、小中学生や親子を対象に日野川に生息する水生昆虫を捕まえて観察・記録し、水の状況を調査する観察会を開催しています。
自然観察会参加申込の電子申請について
自然観察会参加申込の電子申請は、できるだけ簡略化して設定しているため、ほかの手続きの電子申請と異なる点があります。
利用者IDがない方も利用できます。
「ふくいーeねっと」の利用者IDを使わずに申請できます。
電子申請後にシステムからのメール送信がありません。
ほかの手続きでは、申請がシステムに届いた時点で自動的にシステムからメールが送信されますが、自然観察会参加申込では、自動送信されません。後日、別途メール等で確認のご連絡をさせていただきます。
電子申請システム「ふくいe-ねっと」へのリンク
電子申請は、「ふくいe-ねっと」で行えます。
鯖江市の電子申請ができる手続きの分野別検索画面へのリンクしています。募集期間内には、左の「募集」のカテゴリー内に「野鳥を観る会」と「水生生物観察会」が表示されます。
電子申請の画面と説明
1.手続き案内画面
手続きの案内画面です。
画面の上部「電子申請へ」ボタンか、最下部のアイコン「電子申請入口」をクリックすると、ログイン画面を表示します。
2.ログイン画面
自然観察会への申込は、「ログインを行わずに申請する」をクリックすると、ログインIDなしで、電子申請ができます。
3.申請書記入画面
(1)申請書を作成する
「新規作成」をクリックすると、「申請書様式」が表示されますので、必要事項を入力してください。
(2)申請書類の提出
「送信ボタン」をクリックすると申請内容がシステムに送られます。
4.到達確認画面
この画面で「到達番号」と「確認番号」が表示されます。
これら「到達番号」と「確認番号」は、必ず控えておいてください。
これらがわからないと、申請した内容や審査状況などの修正・確認ができなくなります。
(ログイン画面で、ID・パスワードを使って電子申請を行った方は、確認番号は表示されません。)
「閉じる」をクリックし終了です。
日野川を清く美しくする会について
お問い合わせ
このページは、環境政策課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
環境推進グループ
TEL:0778-53-2227 0778-53-2228
FAX:0778-53-1121