神明保育所
ページ番号:488-153-785
最終更新日:2021年1月4日
保育方針
- 元気に遊ぶ子ども
- 自分で考え、意欲的に行動する子ども
- 思いやりがあり、人を大切にする子ども
- 豊かな感性をもった子どもを保育目標とし、
健康で安全な生活がおくれるよう十分に配慮した環境をつくり、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりがゆったりと過せるように心がけています。
3才未満から就学前までの子どもたちが、各々の年令や成長に合わせた遊びや活動を中心としていくなかで、他のクラスとの交流をもちながら毎日の生活を送っています。
身近な草花や木々、虫や動物などに触れ親しむ機会をたくさん持つことにより自然の不思議さ、美しさ、命の大切さを身体いっぱいで感じる心を育てます。
絵本や童話、わらべうたなど優しく美しい言葉や音を大切にしながら豊かな表現力と想像力を培います。
様々な体験や活動を通し、自分で考え、判断し行動する強い心とたくましさを育てます。又、友だちや仲間と遊ぶなかで、協力したりルールを守ることの大切さや思いやりの心を育てていきます。
1月の予定
7日(木曜日)サケの学習会
ぞう組がエコネット鯖江の方から環境についてのお話を聞きます。
12日(火曜日)鏡開き・ぜんざい会
鏡餅を木づちでたたき、新年をお祝いします。ぜんざいもいただきます。
13日(水曜日)体操教室
ぞう・ぱんだ組が立待体育館の先生に、マット、跳び箱、鉄棒の指導を受けます。
14日(木曜日)コサージュづくり(ぞう組保護者)
ぞう組保護者が修了式に園児がつけるコサージュづくりをします。
19日(火曜日)交通教室
交通指導員さんから交通ルールのお話をお聞きします。
22日(金曜日)避難訓練
給食室出火の想定で避難訓練をします。
28日(木曜日)保育参観
うさぎ・ぱんだ・ぞう組の保育参観です。
29日(金曜日)誕生会
1月生まれのお友達のお祝いをします。
地図
お問い合わせ
このページは、子育て支援課保育・幼児教育室が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
保育・幼児教育グループ
TEL:0778-53-2225