中河保育所
ページ番号:547-118-255
最終更新日:2021年1月4日
保育方針
- 元気にあそぶ子
- 自分で考え意欲的に行動する子
- 思いやりがあり人を大切にする子
- 豊かな感性をもった子を育てていきます。
自然に恵まれた環境の中で、四季を通して園外に出かけ、自然物に触れてあそび、感動や発見、好奇心など、
いろんな経験を通して、こころを育てて行きます。
親子で来所された小さい子と一緒にあそぶことにより、思いやりや、いたわりの気持ちが育っていきます。
保護者の方や、地域の人たちが保育に参加する機会を多くもち、共に子育てをして行きます。
保育士が環境問題についての園内研修を行い、日々保育の中で、園児と 保護者を対象に環境教育を実施し、
自然保護に努めています。
1月の予定
7日(木曜日)七草がゆ
行事食の由来を知り七草がゆを全園児が食べて健康を願います。
8日(金曜日)鏡開き・ぜんざい会
午前中、全園児で鏡開きをします。午後におやつ時にぜんざいをいただきます。(以上児のみ)
13日(水曜日)修了記念写真撮影
5歳児が修了記念写真を撮影します。(午前9時30分~)
15日(金曜日)交通指導
雪道や凍った道の安全な歩き方を話し合います。
22日(金曜日)避難訓練
食事中強度の地震を想定して訓練を行います。
27日(水曜日)新年お楽しみ会
異年齢児交流をしたり職員による出し物を見たりして楽しみます。
29日(金曜日)本との素敵な出会い
5歳児が文化の館へ出かけ、絵本を読んでいただきます。
地図
お問い合わせ
このページは、子育て支援課保育・幼児教育室が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
保育・幼児教育グループ
TEL:0778-53-2225