石田保育所
ページ番号:283-447-991
最終更新日:2021年1月4日
保育方針
こころを育て、思いやりのある子をめざして
- 元気にあそぶ子ども
- 自分で考え、意欲的に行動する子ども
- 思いやりがあり、人を大切にする子ども
- 豊かな感性をもった子ども
の方針のもと、色々な生活経験の積み重ねを通して、感動する心、やさしい心、好奇心など色々な思いが子どもの「こころ」を育てていきます。
自分の気持ちをありのままに伝え、相手の思いや考えに耳を傾け共感する保育を大事にしています。又、生活に必要な言葉を豊かなものにして、仲間関係がより育って、子どもの生活が生き生きとなるよう心がけています。
地域に開かれた保育所として、園開放、地域の老人との交流により、育ち合う場として広めていきます。
1月の予定
7日(木曜日)七草がゆ
七草の話を聞き、保育所でも七草がゆを炊いて、おやつ時にいただきます。
8日(金曜日)鏡開き
鏡開きの話を聞いた後、保育所の鏡もちをみんなで割って、おやつ時にぜんざいにしていただきます。
12日(火曜日)サケの学習会
サケの成長や生態について話を聞き、水槽へのお引越し式を行います。
14日(木曜日)交通安全教室
交通ルールのおさらいと5歳児さんはランドセルを背負って傘を差して道路を渡る練習をします。
19日(火曜日)体操教室
4、5歳児さんが体操体育館で体操の指導を受けます。今月が最後です。
20日(水曜日)誕生会・身体測定会
1月生まれのお友だちをみんなでお祝いします。
21日(木曜日)クラス懇談会(5歳児)
5歳児さんのお家の人同士、保育所のことや就学に向けて担任も交えて話し合います。
25日(月曜日)避難訓練
給食中、地震発生の想定で避難訓練をします。
27日(水曜日)新年おたのしみ会
クラスごとにお正月あそびや得意なものを見せ合い楽しいひとときを過ごします。