低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
ページ番号:367-800-065
最終更新日:2023年5月31日
概要
食費等の物価高騰による影響を受けた、低所得の子育て世帯に対し、家計の負担を軽減するため、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
厚生労働省「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」ホームページ(外部サイト)
支給額
児童1人につき5万円
※児童1人につき1回限り支給かつ、他市町村において、既に対象となる児童の本給付金分またはひとり親世帯分の支給を受けている場合は除く
支給対象者
下記の(1)または(2)のいずれかに該当する人
(1)令和4年度中に実施した「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)」を鯖江市から支給された人(申請不要)
(2)令和5年1月以降の家計急変者(令和5年度住民税は課税であるが、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変するなど、収入が住民税非課税並みの水準となっている人)
(申請が必要です。下記の「申請について」をご確認ください)
支給対象児童
下記のいずれかに該当する児童
(1)の人:平成16年4月2日~令和5年2月28日出生の児童
(2)の人:平成17年4月2日~令和6年2月29日出生の児童
※特別児童扶養手当受給対象の児童の場合は20歳未満まで(支給停止者も含む)
※上記の児童が必ずしも支給対象児童になるとは限りません(例:児童が婚姻しているなど)
申請について
[申請受付場所] 鯖江市子育て支援課(市役所1階)
[申請受付期間] 令和5年6月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日)
平日午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)
支給対象者区分 | 必要書類 |
---|---|
(1)の人 | 申請不要(必要書類なし) ただし、本給付金の受給を拒否する場合は、令和5年5月24日(水曜日)正午必着で「受給拒否の届出書」をご提出ください。 |
(2)の人 | ・申請書(請求書) |
各種申請書の様式はこちら↓
支給時期
◆(1)の人
令和5年5月31日(水曜日)予定
◆(2)の人
申請受付後、給付金の支給要件の該当者に順次振り込みます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、子育て支援課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館1階)
母子児童グループ
TEL:0778-53-2224
TEL:0778-53-2269(児童相談)
FAX:0778-42-5094