このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

文化の館 会議室開放DAY

ページ番号:464-278-355

最終更新日:2018年11月28日

テスト期間をちょこっと応援

鯖江市文化の館は、テスト期間中の中高生をちょっとだけ応援するために、
普段貸館としてご利用いただいている会議室等を、学習室として開放します。
勉強できる部屋は2種類用意します。
用途に合わせてご利用ください。

静かに勉強する部屋

おしゃべりせずに、静かに勉強しましょう。

ちょっとだけおしゃべりしながら勉強する部屋

お友達と小さめの声でならおしゃべりしても大丈夫です。
部屋の外にもれるような大声、大騒ぎはやめましょう。

開放DAYスケジュール

詳しくは館内のチラシ、もしくはお電話でお問い合わせください。
数か月先の予定だと、まだ確定していない場合もございます。

※文化の館の行事により、お部屋や日程の変更が生じる場合もございますので、ご了承ください。

 

部屋を利用する時のルール

  • この会議室開放DAYにおけるご利用用途は、勉強をするためです。
  • 学生だけでなく、一般の方もご利用いただけます。
  • 部屋内で飲み物を飲むことは可能です。ただし、お食事、お菓子を召し上がる場合は、1階と2階の休憩コーナーをご利用ください。
  • ごみはお持ち帰りください。消しゴムのカスは、机の上のケースに捨ててもOKです。
  • 長時間、離籍したままの席取りはご遠慮ください。
  • 携帯電話・スマートフォンの通話は、1階電話ボックスか、2階休憩コーナーでお願いします。
  • 館内での充電、写真撮影は禁止です。
  • パソコンの使用は1階持ち込みパソコンエリアでお願いします。
  • 席を離れる場合、貴重品は必ず持ち歩き、盗難などにご注意ください。
  • ほかの利用者の迷惑になるような行為はしないでください。
  • ルールを守っていただけない場合、職員よりお声かけさせていただきます。

魅惑の本棚

部屋内に、ブックトラックを設置しています。
ここには、図書館員がセレクトした、中高生におすすめの本を展示しています。
テスト期間中の息抜きに!テスト後のお楽しみに!せっかく図書館に来たんだし、読書タイム!
軽くパラパラ読めるものから、おもしろくてやめられない一気読み確実の小説まで揃えています。
持ち帰って読みたい本は、図書館カウンターで貸出手続きをしてください。
その場合は、利用者カードが必要になります。

※本を貸出するには、貸出カードが必要です。
お持ちでない方は、「貸出カード申込書」を記入して、身分証明書(保険証、学生証など)と一緒にカウンターまでどうぞ。

 

お問い合わせ

このページは、文化の館(図書館)が担当しています。

〒916-0022 鯖江市水落町2丁目25番28号

TEL:0778-52-0089
FAX:0778-52-2948
開館時間:
火・土・日曜日 9時30分から18時
水・木・金曜日 9時30分から19時(祝日の場合は18時まで)
休館日:
・毎週月曜日(祝日のときはその次の平日)
・毎月第4木曜日(館内整理日(祝日の場合は振替))
・年末年始(12月29日から翌年1月3日)

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る