平成30年度 介護サービス事業者の第三者評価の評価結果を公表します
ページ番号:475-493-927
最終更新日:2018年12月26日
今年度、市内の介護サービス6事業者について、鯖江市利用者擁護委員会による第三者評価を実施しました。事前の自己評価および訪問調査に基づき委員会で調査結果を分析し、それぞれの事業者の優れた点、今後期待したい点などを取りまとめた評価結果報告書を作成し、12月25日に市長に報告しました。
この評価は各事業者の自己評価に基づき実施したものであり、今後も事業者の協力を得ながら公表していきます。
公表理由
・施設利用者の施設選択の一助とするため
・介護サービス事業者のサービス向上を図るため
評価者
・鯖江市介護保険利用者擁護委員会
第三者評価結果
第三者評価報告書(全体)
各事業者の評価結果
介護保険利用者擁護委員会の内容
設置目的
介護保険利用者擁護委員会は、介護保険条例第18条に基づき設置され、介護サービスの適正な提供および質の向上ならびに利用者の介護サービス事業者等に対する苦情を公正かつ中立的な立場で迅速に対応し、利用者の介護サービス利用に係る支援と権利を擁護することを主な目的としています。
組織
介護保険利用者擁護委員会の委員は、学識経験者および住民代表者の中から市長が委嘱しています。委員の定数は5名以内で、任期は3年間です。
事業内容
介護保険サービスの評価および介護保険サービス・福祉サービスに関する苦情処理を主な職務としています。
会議は、介護保険サービスの評価は月1回程度、苦情処理は苦情申立状況によって随時開催しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、長寿福祉課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所別館2階)
高齢福祉グループ
TEL:0778-53-2219
FAX:0778-51-8157
介護保険グループ
TEL:0778-53-2218
FAX:0778-51-8157
地域包括支援グループ
TEL:0778-53-2265
FAX:0778-51-8157