新型コロナウイルス感染症対応基準の見直しについて
ページ番号:702-508-686
最終更新日:2020年3月13日
福井県新型コロナウイルス感染症対策本部会議で協議された対応基準の見直しをうけて、3月13日に開催した鯖江市新型コロナウイルス感染症対策本部会議で対応を協議した結果、本市での対応を一部見直すこととなりました。
(1)イベント・会議等の開催について
新型コロナウイルス感染症の集団感染が発生するリスクが高いものとして、
○換気の悪い密閉空間
○多くの人が密集
○近距離での会話発生
の3要件が同時に重なる条件での発生が確認されていると、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議から見解が公表されています。
そのため、やむをえずイベントや行事を開催する必要がある場合には、リスクを下げる3原則(換気励行、人の密度を下げる、近距離での会話をさける)を励行してください。
また、リスクを下げる3原則を実施できない場合には、イベント・行事の中止や延期を検討してください。
(2)子供向け屋外施設の利用について
子供むけ施設のうち屋外施設については、遊具等を介した接触感染に注意し、長時間にならないよう利用してください。
新型コロナウイルス感染症対策のための小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&Aの送付について(外部サイト)
お問い合わせ
このページは、防災危機管理課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館2階)
防災・危機管理グループ
TEL:0778-53-2205
空き家対策グループ
TEL:0778-42-5104
FAX:0778-51-8151