「めがねのまちさばえの新しい生活様式」ポスター掲示について
ページ番号:758-409-948
最終更新日:2020年9月2日
ポスターを作成しました
新型コロナウイルス感染者が福井県内で増加傾向にある中で、鯖江市内での感染拡大防止のため、改めて市民の皆さんに新しい生活様式の徹底を図っていただくことを目的に、啓発ポスターを作成しました。
印刷して活用してください。
横バージョン
あなたが見たい未来のために、今できること。
- マスクを外すときは紐を持つ
- ウイルスの侵入経路である目・鼻・口に手指で不用意に触れない
- 地域の感染状況に注意する
- 感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える
- 買い物は通販などネットショッピングも利用
- もしもに備えて、接触確認アプリ(cocoa)をインストールしよう
- 対面ではなく横並びで座ろう
- 料理に集中、おしゃべりは控えめに
- お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けて
- 咳エチケットを徹底
- こまめに手洗い・手指消毒
- 手洗いは30秒かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒液の使用可)
- 毎朝の体温測定、健康チェック
- 発熱、風邪の症状がある場合は無理せず休む
- 健康状態に応じて、運動習慣や食事を見直す
- 人との間隔は、できるだけ2 m 、最低1mは空ける
- 会話をする際は、できるだけ正面を避ける
- こまめに換気
- 感染したときのため、誰とどこで会ったかをメモに残そう
- テレワークやローテーション勤務を行う
- 時差出勤でゆったりと
- 会議はオンラインで
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、秘書広聴課が担当しています。
〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館3階)
秘書広報広聴グループ
TEL: 0778-53-2202(秘書)
TEL: 0778-53-2203(広報)
FAX:0778-51-8161