このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動




サイトメニューここまで
本文ここから

動画配信 第446回 令和6年9月定例会

ページ番号:492-019-686

最終更新日:2024年9月17日

第446回 令和6年9月定例会

  • この動画配信は鯖江市議会の公式記録ではありません。
  • YouTube鯖江市議会チャンネルでのご視聴になります。

8月27日(火曜日)

9月5日(金曜日)

一般質問

質問者 質問項目
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。江端 一高(外部サイト) 1.佐々木市長の市政4年間について
2.防災・減災対策について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。三村 尚司(外部サイト) 1.水道水の現状について
2.小中学校における水泳学習の現状について
3.夏休み中の児童センターの現状について
4.中学冬季通学バスについて
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。堀川 秀樹(外部サイト) 1.地区まちづくり計画支援事業について
2.結ネットの普及について
3.市制70周年記念事業の取組について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。加藤 優(外部サイト) 1.災害発生後の備えについて
(1)避難所と防災備蓄倉庫について
(2)避難所におけるトイレについて
(3)空気調和設備とLPガス災害バルクについて
2.HPVワクチン接種について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。酒井 友季子(外部サイト) 1.子どもの学校生活について
(1)ボトル給水型冷水機の導入について
(2)冬季スクールバスについて
2.「つつじマラソン」について
3.高齢者の移送の現状について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。木村 愛子(外部サイト) 1.佐々木市政4年間の総括について
(1)福祉政策について
(2)脱炭素・環境政策について
(3)駐車場について
(4)まちづくりについて
(5)いじめ問題について
(6)中山間地の農業について
(7)交通難民のフォローについて
2.ふるさと納税について

9月6日(金曜日)

一般質問

質問者 質問項目
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。大門 嘉和(外部サイト) 1.佐々木市長の1期目の総括
2.地方交付税について
3.まなべの館とNPOセンターについて
4.伝統工芸越前漆器のこれから
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。林下 豊彦(外部サイト) 1.「総合型地域スポーツクラブ」について
2.「防災危機管理」について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。田中 良幸(外部サイト) 1.発がん性物質「PFAS(ピーファス)」の汚染について
2.学校給食について
3.間部詮勝公の顕彰について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。東井 忠義(外部サイト) 1.障がい者スポーツについて
(1)障がい者スポーツ振興の現状
2.人口減少問題について
(1)未婚と少子化への対応について
(2)鯖江市にUターン・Iターンするための取組について
3.子育て支援について
(1)嚮陽会館に設置する屋内遊戯施設について
(2)子育て支援について
(3)高等教育の支援(奨学金等)について
4.学校給食について
(1)学校給食の質の向上について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。帰山 明朗(外部サイト) 1.本市における指定管理者制度に係る課題への対応について
外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。西野 有香(外部サイト) 1.魅力ある里山「三床山」に係る整備について
2.教育環境の充実について
(1)小中学校でのチーム担任制導入
(2)教員サポートの仕組みづくり
3.市民主役のまちにおける市民参加について

9月17日(火曜日)

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

〒916-8666 鯖江市西山町13番1号(市役所本館4階)

議事調査グループ
TEL:0778-53-2249
FAX:0778-51-8158

このページの担当にお問い合わせをする。

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

鯖江市章
〒916-8666 福井県鯖江市西山町13番1号
TEL:0778-51-2200(代表)
FAX:0778-51-8161
  • 鯖江市の花・木・鳥
    つつじ・さくら・おしどり
  • 人口と世帯
  • 鯖江市の動物レッサーパンダ
    メガメガ・ウルウル
トップへ戻る
Copyright (c) Sabae City. All Rights Reserved.
このページのトップに戻る